一般に膀胱炎とは『単純性膀胱炎』を言い、細菌が尿道を介して膀胱に感染することによって生じ、発熱はなく、頻尿、排尿時痛、残尿感等を来たします。
尿道が短い等、泌尿生殖器の解剖学的理由により女性が罹患しやすく、特に妊娠、出産など性的活動期の女性に多くみられます。

治療の原則と注意事項

症状や尿検査により診断は比較的容易であり、適切な抗菌剤や坑生物質の内服により、通常1週間程度で治癒します。

原因となる起炎菌は大腸菌が最も多いとされていますが、他の特殊な細菌による場合もあり、治りにくい場合は、尿中細菌培養で起炎菌(大腸菌が多い)を調べる必要があります。

発熱や腰痛等が生じた場合は、細菌感染が尿管や腎臓に及び腎孟炎等に進展した可能性があり、注意を要します。

慢性化したり、再発を繰り返す場合は、膀胱炎を起こし易くする『基礎疾患』が隠れている場合があります。このような場合、『単純性膀胱炎』に対して『複雑性膀胱炎』と称し、『基礎疾患』の診断と治療を、合せてしなければなりません。

『基礎疾患』としては中高年では糖尿病、前立腺肥大症膀胱癌、子宮内膜炎、膣炎、前立腺癌、子宮癌、直腸癌、神経性膀胱機能障害、尿管結石、尿道狭窄等が挙げられ、小児では先天性尿路奇形や膀胱尿管逆流症等が多いとされています。症状が消失してからも、更に数日内服を継続し、1ー2週後に再尿検査を受け、治癒を確認することが望まれます。

膀胱炎治療時の生活上の注意

  • 水分を多量に摂る
  • 早めに頻回に排尿する
  • 下腹部・腰部を保温する
  • 刺激物、酒類を避ける
  • 性行為を避ける
  • 過労を避け、睡眠を十分にとる
  • 医師の処方どおり内服薬を服用する

膀胱炎治の再発予防法

  • 尿意を我慢せず早めに排尿する
  • 外陰部を清潔に保つ
  • 下腹部が冷えないようにする
  • 性行為直後に排尿する
  • 便通を整える
  • 基礎疾患を治しておく