認知症サポート医のご紹介
東京都では認知症の早期発見、早期診断を実現し、地域で認知症の人を支える医療支援体制の充実を図るため、認知症サポート医研修を実施しており、当法人には、認知症サポート医が4名おります。
玉木 一弘
福生クリニック
院長
小室 勝利
介護老人保健施設
菜の花 施設長
日下部 史郎
菜の花クリニック
院長
川村 直弘
福生クリニック
変わらない生活を続けるために
幹人会では、リハビリによる機能向上を目指し、力を入れています。
食べる楽しみを維持するために
摂食・嚥下とは、「食べ物を口の中に入れる、口の中で食べ物を飲み込みやすい形にする、口からのどへ運ぶ、のどから食道へ送る、食道から胃へ送る一連の流れのこと」を言います。この流れをスムーズに行えず、食べこぼしたり、食事に時間がかかったり、むせてしまったりすることを摂食・嚥下障害といいます。
口から食べることは生命活動を維持するのみでなく、人に生きる意欲を与えます。高齢や疾患などにより飲み込むことが困難になると、食事が楽しめなくなり、より重度になると栄養不足や誤嚥性肺炎など生命にも関わる疾患を引き起こす場合があります。
菜の花クリニックや老健各施設では、そのような摂食・嚥下障害を抱える方にできるだけ早期に対応するため、機能評価を行い、安全な食べ方や調理方法の工夫、その人に合った食事作り、口やのどのリハビリテーションを紹介し、口から食べる喜びを支援します。
嚥下内視鏡検査の様子
施設で提供する食事形態の展開