医療法人社団幹人会医療法人社団幹人会
医療法人社団幹人会
地域包括ケア
  • HOME
  • 介護と医療Q&A
  • 交通アクセス
  • 個人情報保護方針
Top Menu

歩行アシスト

特徴

移動する喜びを

より多くの人に移動する喜びを提案するために、ASIMOにもつながる長年の二足歩行ロボット研究で培った歩行理論をもとに1999年より歩行アシストの研究を続けてきました。
Honda歩行アシストは、「倒立振子モデル」に基づく効率的な歩行をサポートする歩行訓練機器です。歩行時の股関節の動きを左右のモーターに内蔵された角度センサーで検知し、制御コンピューターがモーターを駆動します。股関節の屈曲による下肢の振り出しの誘導と伸展による下肢の蹴り出しの誘導を行います。

(本田技研工業株式会社ホームページより抜粋)

トピックス

幹人会
2020.01.16高沢病院の皆さまがリハビリテーションロボットの体験にみえました。
ユニット菜の花
幹人会
介護老人保健施設菜の花
2019.12.18東京家政大学の学生が介護ロボットの見学に来ました
幹人会
2019.10.2810/28 調布市民生委員の方20名が介護ロボットの見学に見えました。
幹人会
介護老人保健施設菜の花
2019.05.01スイスから女性20名が介護ロボットの見学にみえました!
2018.12.10法人全体の研修総会で発表
2018.09.01歩行アシスト絶賛稼働中!
2018.08.03厚労省「介護ロボットを活用した介護技術開発モデル事業」が始まりました。
2018.07.14歩行アシスト導入講習会の様子
  • 自立支援用ロボット・介護ロボット
  • robot_hal3
  • robot_hal3
  • robot_paro2
  • robot_palro2
  • robot_nemuri-scan2
  • robot_my-tilt-compact2
公開講座の様子
福生事業所 福生クリニック
福生クリニック通所リハビリテーション

瑞穂事業所 介護老人保健施設菜の花
菜の花通所リハビリテーション
ユニット菜の花
ユニット菜の花通所リハビリテーション
居宅介護支援事業所菜の花
菜の花クリニック
訪問看護ステーション

幹人会のご紹介
  • 理事長ごあいさつ
  • 幹人会の沿革
  • 基本理念と四つの取り組み
保健施設ご利用の方
  • ご利用サービス
  • 空床状況の確認
  • 入所・通所手続き
  • 施設・設備のご案内
クリニックご利用の方
  • 外来担当表
  • 外来手続きのご案内
  • 健康診断について
  • 特定健診について
  • 75才からの健診について
  • 医師紹介
幹人会グループご案内
  • 福生クリニック
  • 菜の花クリニック
  • 介護老人保健施設菜の花
  • 介護老人保健施設ユニット菜の花
  • 菜の花訪問看護ステーション
  • 居宅介護支援事業所菜の花
© 2017 Medicalcorporation KANJINKAI. ALL Rights Reserved.